川辺のランチ
2019.11.10 (Sun)
今日も良いお天気!
朝晩は冷えますが、気持ちの良い気候です。
先週の土曜日、あまりに良いお天気だったのでお昼を食べに土佐堀川のリバーサイドエリアに出かけました。
淀屋橋から北浜の川沿いには開放感たっぷりのカフェが点在しています。
お目当のカフェは満席。
何店か回りましたがどこもいっぱいで。
やっと川沿いの席が空いてるお店を見つけました。
気持ちいい!

屋外で食べるのって気持ちのいいものですね。
逆光で写真が暗めに写ったので、明るく編集したら思うようになりませんでした。
もっとのどかな光具合っだったの。
真夏みたいになった^^

若いカップルに挟まれて、おばさんがおしゃれなランチ^^;
私の席の両側は、可愛らしいカップルでした。
最近の男の子は本当に可愛い!
お隣のお話が、聞きたくなくても聞こえる至近距離の席だったので、両カップルのほのぼのした会話になんだかほっこりしました。
目の前を時折通る遊覧船^^
中之島リバークルーズです。

こちらに手を振っているお客さんが何人かいらして、こちらからも手を振りました。
しばらくすると、また一艘

また手を振り・・・。
なんだかわからないけど、もう楽しくなってきた!
のんびりくつろいだランチ。
ぼーっと川を眺めたり、スマホいじったり、本読んだり。
吹く風が気持ちいい〜!
「なんか寒ない?」とお隣の男の子。
「そういえば、寒くなってきたかも」と女の子。
私もそう言えば寒くなってきたかも・・・。
はたと気づき、帰り支度を。
気持ちの良い風もじっとしていると体が冷えてきます。
両カップルと私とぞろぞろと席を立って帰りました。
リバーサイドカフェ、病みつきになるかも。
今度はもう少し厚着して来よう。
朝晩は冷えますが、気持ちの良い気候です。
先週の土曜日、あまりに良いお天気だったのでお昼を食べに土佐堀川のリバーサイドエリアに出かけました。
淀屋橋から北浜の川沿いには開放感たっぷりのカフェが点在しています。
お目当のカフェは満席。
何店か回りましたがどこもいっぱいで。
やっと川沿いの席が空いてるお店を見つけました。
気持ちいい!

屋外で食べるのって気持ちのいいものですね。
逆光で写真が暗めに写ったので、明るく編集したら思うようになりませんでした。
もっとのどかな光具合っだったの。
真夏みたいになった^^

若いカップルに挟まれて、おばさんがおしゃれなランチ^^;
私の席の両側は、可愛らしいカップルでした。
最近の男の子は本当に可愛い!
お隣のお話が、聞きたくなくても聞こえる至近距離の席だったので、両カップルのほのぼのした会話になんだかほっこりしました。
目の前を時折通る遊覧船^^
中之島リバークルーズです。

こちらに手を振っているお客さんが何人かいらして、こちらからも手を振りました。
しばらくすると、また一艘

また手を振り・・・。
なんだかわからないけど、もう楽しくなってきた!
のんびりくつろいだランチ。
ぼーっと川を眺めたり、スマホいじったり、本読んだり。
吹く風が気持ちいい〜!
「なんか寒ない?」とお隣の男の子。
「そういえば、寒くなってきたかも」と女の子。
私もそう言えば寒くなってきたかも・・・。
はたと気づき、帰り支度を。
気持ちの良い風もじっとしていると体が冷えてきます。
両カップルと私とぞろぞろと席を立って帰りました。
リバーサイドカフェ、病みつきになるかも。
今度はもう少し厚着して来よう。
写真立てとタピオカと
2019.11.03 (Sun)
昨日の大阪はとっても良いお天気でした。
樹々の葉の色も少し秋色に変わってきました。

ベランダの南天も葉が紅葉!
季節は足早に過ぎていきます。
久しぶりの更新です。
書きかけの記事をまたまた放置してしまいました。
ご訪問くださった方々、本当に申し訳ありません。
いつもありがとうございます。
気を取り直して更新していこうと思っています。
先日(と言っても随分前のことです)、写真立てに写真を入れました。

この写真立て、ずっと前に誰かにいただいたもの。
ずっとは数年ではありません。
2、30年前です。
2、30年、写真も入れないまま棚に飾っていました。
当時ピカピカだったフレームも、今ではいい感じに光を失い、レトロな感じになりました。
いただいたばかりの頃はやけにピカピカで、この写真立てに合う写真が思い当たらず、入っていたイラストのまま飾っていました。
写真立ての周辺を拭き掃除する時くらいしか、そこにあるのに気にも留めない存在でした。
ところが先日、ふとこの写真立てに写真を入れてみたくなったのです。
随分前に撮った薔薇の写真をモノクロにしてみると、この写真立てにぴったりでした。
「あ、なんかいい!」
誰にいただいたのかも忘れてしまったのですが、この写真立て何十年も経ってからお気に入りの一つとなりました。
面白いものだなあと思います。
先日、タピオカミルクティーを初めて飲みました。
流行には本当に疎い。

梅田駅のTEA18エキマルシェ大阪店のものです。
いつも長い行列ができているお店です。
この日すごく空いていて、何と2、3人の待ちだったので、気づくと並んでいました。
私が頼んだのは、東方美人ミルクティです。
甘さもオーダーできて嬉しい!
甘さ控えめでお願いしました。
タピオカはモチモチしていて、新食感。
ミルクティもとっても美味しかったです。
最後の方はカップの底にタピオカだけ残りました。
ストローでなかなかキャッチできなくて、最後は諦めました。
今度飲む時は、タピオカを上手に食べきりたいです。
今年は私は年女なのですが、年明けから今まで、いろんな出来事が押し寄せてきて、「もう〜、今年は天中殺か?」と言いたいくらい。
一難去ってまた一難。
嬉しいこともその合間にありますが、波乱万丈の一年のようです。
今年もあと2ヶ月。
てんこ盛りの一年でしたが、色々なことがあったおかげで、見えなかったことが見えるようになったり、もやもやしていたことがはっきりして対策もできるようになりました。
ピンチはチャンス!
世の中はものすごいスピードで変化しています。
変わらなければいけないところは変わり、そのままでいたいところはそのままで。
自分は何を大事にしていきたいか・・・何か問題が起きるたびに、その都度問いかけられているように感じます。
樹々の葉の色も少し秋色に変わってきました。

ベランダの南天も葉が紅葉!
季節は足早に過ぎていきます。
久しぶりの更新です。
書きかけの記事をまたまた放置してしまいました。
ご訪問くださった方々、本当に申し訳ありません。
いつもありがとうございます。
気を取り直して更新していこうと思っています。
先日(と言っても随分前のことです)、写真立てに写真を入れました。

この写真立て、ずっと前に誰かにいただいたもの。
ずっとは数年ではありません。
2、30年前です。
2、30年、写真も入れないまま棚に飾っていました。
当時ピカピカだったフレームも、今ではいい感じに光を失い、レトロな感じになりました。
いただいたばかりの頃はやけにピカピカで、この写真立てに合う写真が思い当たらず、入っていたイラストのまま飾っていました。
写真立ての周辺を拭き掃除する時くらいしか、そこにあるのに気にも留めない存在でした。
ところが先日、ふとこの写真立てに写真を入れてみたくなったのです。
随分前に撮った薔薇の写真をモノクロにしてみると、この写真立てにぴったりでした。
「あ、なんかいい!」
誰にいただいたのかも忘れてしまったのですが、この写真立て何十年も経ってからお気に入りの一つとなりました。
面白いものだなあと思います。
先日、タピオカミルクティーを初めて飲みました。
流行には本当に疎い。

梅田駅のTEA18エキマルシェ大阪店のものです。
いつも長い行列ができているお店です。
この日すごく空いていて、何と2、3人の待ちだったので、気づくと並んでいました。
私が頼んだのは、東方美人ミルクティです。
甘さもオーダーできて嬉しい!
甘さ控えめでお願いしました。
タピオカはモチモチしていて、新食感。
ミルクティもとっても美味しかったです。
最後の方はカップの底にタピオカだけ残りました。
ストローでなかなかキャッチできなくて、最後は諦めました。
今度飲む時は、タピオカを上手に食べきりたいです。
今年は私は年女なのですが、年明けから今まで、いろんな出来事が押し寄せてきて、「もう〜、今年は天中殺か?」と言いたいくらい。
一難去ってまた一難。
嬉しいこともその合間にありますが、波乱万丈の一年のようです。
今年もあと2ヶ月。
てんこ盛りの一年でしたが、色々なことがあったおかげで、見えなかったことが見えるようになったり、もやもやしていたことがはっきりして対策もできるようになりました。
ピンチはチャンス!
世の中はものすごいスピードで変化しています。
変わらなければいけないところは変わり、そのままでいたいところはそのままで。
自分は何を大事にしていきたいか・・・何か問題が起きるたびに、その都度問いかけられているように感じます。
ひつじ雲は秋の気配
2019.08.19 (Mon)
暑い毎日が続いています。
でも、お盆を過ぎたためか、早朝や夕方吹く風に秋の香りが混じっているのに気づきました。
秋が待ち遠しいです。
いつの頃からか、日本は南国になってしまいましたね。
朝起きると、「今日の最高気温は何度かな」と気にかける毎日。
市内はアスファルトの照り返しやヒーターの熱気などで、40度は超えているのでは・・・と思います。
外に出るだけで汗が出ます。
屋内に入るとホッとしますが、しばらくすると屋内は冷えすぎていて、その温度差もしんどいです。
外出時は飲み物と羽織ものは必需品ですね。
若い頃からストッキングが苦手で、できれば履きたくないのですが、プライベートなら良くても職場では・・・。
と、仕方なく履いていましたが。
最近のスカート丈はロングなので、素足でもわからないので嬉しいです^^
丈がロングのワンピースで素足でいると、スースーしてとっても涼しく快適です。
が、デスクワークをしていると、先日足首が冷えてきて、足にスカートを巻きつけて過ごしました。
それ以来、レッグウォーマーもバッグに入れるようにしています。
なんだかんだと荷物が増える^^
ちょっと前に眼科の定期検査を受けてきました。
10年くらい前、過労で倒れた時に救急車のお世話になり総合病院に入院しました。
その時に私の両目が緑内障の疑いありと言われ、それ以来、年に1回視野検査など定期的に検査してもらっています。
緑内障の前段階の病変ありとの事でしたが、「10年近く同じなので、生まれつきのもののようですね」と言われています。
まずは一安心ですが、やはり検査前はドキドキして嫌なものです。
いつも診てもらっている先生が、数年前にあべのハルカスで開業されました。
検査のために年に1回ハルカスに行っています。
そして、検査後は少しうろついてから帰ります。
エスカレーターのところに巨大なキリン!

良いお天気で、気持ちよかったです。

お昼どきの受診だったので、お昼はハルカスのレストラン街で遅めの昼食。
何を食べようかウロウロしていると、懐かしいラーメン屋さんがありました。

久しぶりの古潭ラーメン!
やっぱり美味しい^^
最後に食べたのはいつだったか・・・。
梅田の阪急ナビオにある店舗によく行ってました。
子供が小さかった頃一緒に食べたことなど思い出しながら食べるラーメンは、しみじみと美味しかったです。
大変なことは色々あったと思うけど、やはり幸せだったのだと思いながらいただきました。
食後に寄った「チーズケーキカフェ 帝塚山」

お皿にはチーズケーキが2種類あります。
大きなの1種類か、小さなの2種類かで迷い、2種類にしました。
これがホントに美味しかったの。
お土産に買って帰りたいほど!
でも、持ち帰っても食べる人がいないので諦めました。
夫はスイーツはあまり好きじゃないし、母もチーズは苦手です。
なんだかつまらないです。
今日は大阪市内、もくもくとしたひつじ雲が出ているとニュースで言っています。
ひつじ雲は秋の気配だそうです。
窓から空を見上げてみましたが、うろこなのか、ひつじなのか、よくわからなかったです。
お天気は下り坂だそう。
少しは涼しくなるかなぁ。
でも、お盆を過ぎたためか、早朝や夕方吹く風に秋の香りが混じっているのに気づきました。
秋が待ち遠しいです。
いつの頃からか、日本は南国になってしまいましたね。
朝起きると、「今日の最高気温は何度かな」と気にかける毎日。
市内はアスファルトの照り返しやヒーターの熱気などで、40度は超えているのでは・・・と思います。
外に出るだけで汗が出ます。
屋内に入るとホッとしますが、しばらくすると屋内は冷えすぎていて、その温度差もしんどいです。
外出時は飲み物と羽織ものは必需品ですね。
若い頃からストッキングが苦手で、できれば履きたくないのですが、プライベートなら良くても職場では・・・。
と、仕方なく履いていましたが。
最近のスカート丈はロングなので、素足でもわからないので嬉しいです^^
丈がロングのワンピースで素足でいると、スースーしてとっても涼しく快適です。
が、デスクワークをしていると、先日足首が冷えてきて、足にスカートを巻きつけて過ごしました。
それ以来、レッグウォーマーもバッグに入れるようにしています。
なんだかんだと荷物が増える^^
ちょっと前に眼科の定期検査を受けてきました。
10年くらい前、過労で倒れた時に救急車のお世話になり総合病院に入院しました。
その時に私の両目が緑内障の疑いありと言われ、それ以来、年に1回視野検査など定期的に検査してもらっています。
緑内障の前段階の病変ありとの事でしたが、「10年近く同じなので、生まれつきのもののようですね」と言われています。
まずは一安心ですが、やはり検査前はドキドキして嫌なものです。
いつも診てもらっている先生が、数年前にあべのハルカスで開業されました。
検査のために年に1回ハルカスに行っています。
そして、検査後は少しうろついてから帰ります。
エスカレーターのところに巨大なキリン!

良いお天気で、気持ちよかったです。

お昼どきの受診だったので、お昼はハルカスのレストラン街で遅めの昼食。
何を食べようかウロウロしていると、懐かしいラーメン屋さんがありました。

久しぶりの古潭ラーメン!
やっぱり美味しい^^
最後に食べたのはいつだったか・・・。
梅田の阪急ナビオにある店舗によく行ってました。
子供が小さかった頃一緒に食べたことなど思い出しながら食べるラーメンは、しみじみと美味しかったです。
大変なことは色々あったと思うけど、やはり幸せだったのだと思いながらいただきました。
食後に寄った「チーズケーキカフェ 帝塚山」

お皿にはチーズケーキが2種類あります。
大きなの1種類か、小さなの2種類かで迷い、2種類にしました。
これがホントに美味しかったの。
お土産に買って帰りたいほど!
でも、持ち帰っても食べる人がいないので諦めました。
夫はスイーツはあまり好きじゃないし、母もチーズは苦手です。
なんだかつまらないです。
今日は大阪市内、もくもくとしたひつじ雲が出ているとニュースで言っています。
ひつじ雲は秋の気配だそうです。
窓から空を見上げてみましたが、うろこなのか、ひつじなのか、よくわからなかったです。
お天気は下り坂だそう。
少しは涼しくなるかなぁ。
淀川の花火のかけら
2019.08.13 (Tue)
先日行われたなにわ淀川花火大会。
花火は見たいけど、あの人混みが苦手!
夫は「河川敷まで自転車で行って観る」と言うので「行って来たら?」と受け流し、私は「梅田でショッピングしよう〜。セール行こう!」と、別行動で出かけました。
セール目当てで行ったものの、「こんなに暑いのにもう秋冬ものがある」と驚いたりしながらも(思えば毎年この時期驚いてる)、エアコンの効いた中を移動して歩くのは楽しかったです^^
花火大会があるためか、どこのお店も空いていて快適!
でも、花火の音が聞こえてくると、「やっぱり花火観たいなぁ」と言う気持ちが抑えきれず。
「どこかで観れないかな」と気持ちは花火でいっぱいに^^
「そうそう、グランフロントのあたりでは少しは観ることができるかもしれない」とグランフロントに向かいました。
みんな同じ事を考えるんだなぁと思えるほどの人だかりができていました。
少しだけ観れた!

右のビルの後ろの光が花火です。
音は盛大ですが、あのビルが邪魔して見えな〜い!

花火のかけらを息を飲んで見守る感じでした。

私の後ろから、「もう!あのビルぶっ壊したい!」と過激な女の人の声。
後ろを振り返って見ると、浴衣姿の若い女の子でした。
気持ちはわかるよ〜^^
でも、不謹慎なことは言わないようにしようね。
あの出来事を連想させるから・・・。
最後のフィナーレは圧巻!

やっぱり少しだけでも観られてよかったです。
春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬は雪。
日本っていいなぁ^^

花火が終わったところ。
やれやれって感じ。
のんびりと自転車で家に帰りました。
市内の川辺もライトアップされてます。

暑い夜でしたが、吹く風がとっても気持ちよかったです^^
花火は見たいけど、あの人混みが苦手!
夫は「河川敷まで自転車で行って観る」と言うので「行って来たら?」と受け流し、私は「梅田でショッピングしよう〜。セール行こう!」と、別行動で出かけました。
セール目当てで行ったものの、「こんなに暑いのにもう秋冬ものがある」と驚いたりしながらも(思えば毎年この時期驚いてる)、エアコンの効いた中を移動して歩くのは楽しかったです^^
花火大会があるためか、どこのお店も空いていて快適!
でも、花火の音が聞こえてくると、「やっぱり花火観たいなぁ」と言う気持ちが抑えきれず。
「どこかで観れないかな」と気持ちは花火でいっぱいに^^
「そうそう、グランフロントのあたりでは少しは観ることができるかもしれない」とグランフロントに向かいました。
みんな同じ事を考えるんだなぁと思えるほどの人だかりができていました。
少しだけ観れた!

右のビルの後ろの光が花火です。
音は盛大ですが、あのビルが邪魔して見えな〜い!

花火のかけらを息を飲んで見守る感じでした。

私の後ろから、「もう!あのビルぶっ壊したい!」と過激な女の人の声。
後ろを振り返って見ると、浴衣姿の若い女の子でした。
気持ちはわかるよ〜^^
でも、不謹慎なことは言わないようにしようね。
あの出来事を連想させるから・・・。
最後のフィナーレは圧巻!

やっぱり少しだけでも観られてよかったです。
春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬は雪。
日本っていいなぁ^^

花火が終わったところ。
やれやれって感じ。
のんびりと自転車で家に帰りました。
市内の川辺もライトアップされてます。

暑い夜でしたが、吹く風がとっても気持ちよかったです^^
桃の季節
2019.07.31 (Wed)
暑い!
梅雨が明け、夏本番。
自転車通勤も朝のうちは大丈夫ですが、昼間の外出を自転車ですると命の危険を感じます。
先日のあっつ〜い日に自転車でウロウロしていると、暑くてたまらなくなり、コンビニに逃げ込みました。
ちょっと前までは、「セミが泣き始めて夏がやってきたなぁ♡」なんて呑気に蝉の鳴き声にうっとりしていましたが、これからのうだるような暑さを思うと憂鬱です。
夫の夕食がいらない日、前に食べて美味しかったコーヒーゼリーを食べて帰ろうと、帰宅時いそいそと寄り道。
ところが、コーヒーゼリーから季節の桃を使ったトーストにメニューが変わっていました。
「あのコーヒーゼリーが食べたかったのに〜」と、がっかり。
お店を出て帰ろうかと思いましたが、席に着いて注文待ちの状態で。
飲み物を頼もうか、それともそのトーストを食べてみるか・・・。
と、メニューを見ながら考えこみ。
「ここでトーストを食べると晩御飯どうしよう」と、晩御飯のメニューを考えるところまで発展し。
「う〜ん・・・」と固まってしまいました。
働かない頭で考えること数分。
結局トーストを食べてみることにしました。
桃のトースト

カリッと焼かれ、すももジャムが塗られたトーストの上にカットした桃が乗っていて、バターが所々に散らしてありました。
とってもシンプルなのですが、これがすっごく美味しかったのです。
バターと桃って、とってもあう〜!
頼んでよかった^^
この日は、これでお腹も心も満足し、帰って料理を作る元気はなくなり、スーパーでお惣菜を少し買って帰りました。
桃のトーストで大満足の夕食^^
普段はあまり冷たいものを取らないようにしていますが、こう暑くては時々体の中からさっぱりしたい時もあります。

スタバで頼んだピーチオンザビーチフラペチーノ
白桃が入っていて爽やか!
カロリーも通常のフラペチーノよりも低いとの事です。
ひっさしぶりに虹を見ました!

綺麗に半円を描く大きな虹!
虹の下の部分の空の色がほんのりオレンジがかって、ファンタジックな光景♡
何かいいことがありそうでウキウキしました。
でも、まだいいことはありません。
きっと、これから・・・。
梅雨が明け、夏本番。
自転車通勤も朝のうちは大丈夫ですが、昼間の外出を自転車ですると命の危険を感じます。
先日のあっつ〜い日に自転車でウロウロしていると、暑くてたまらなくなり、コンビニに逃げ込みました。
ちょっと前までは、「セミが泣き始めて夏がやってきたなぁ♡」なんて呑気に蝉の鳴き声にうっとりしていましたが、これからのうだるような暑さを思うと憂鬱です。
夫の夕食がいらない日、前に食べて美味しかったコーヒーゼリーを食べて帰ろうと、帰宅時いそいそと寄り道。
ところが、コーヒーゼリーから季節の桃を使ったトーストにメニューが変わっていました。
「あのコーヒーゼリーが食べたかったのに〜」と、がっかり。
お店を出て帰ろうかと思いましたが、席に着いて注文待ちの状態で。
飲み物を頼もうか、それともそのトーストを食べてみるか・・・。
と、メニューを見ながら考えこみ。
「ここでトーストを食べると晩御飯どうしよう」と、晩御飯のメニューを考えるところまで発展し。
「う〜ん・・・」と固まってしまいました。
働かない頭で考えること数分。
結局トーストを食べてみることにしました。
桃のトースト

カリッと焼かれ、すももジャムが塗られたトーストの上にカットした桃が乗っていて、バターが所々に散らしてありました。
とってもシンプルなのですが、これがすっごく美味しかったのです。
バターと桃って、とってもあう〜!
頼んでよかった^^
この日は、これでお腹も心も満足し、帰って料理を作る元気はなくなり、スーパーでお惣菜を少し買って帰りました。
桃のトーストで大満足の夕食^^
普段はあまり冷たいものを取らないようにしていますが、こう暑くては時々体の中からさっぱりしたい時もあります。

スタバで頼んだピーチオンザビーチフラペチーノ
白桃が入っていて爽やか!
カロリーも通常のフラペチーノよりも低いとの事です。
ひっさしぶりに虹を見ました!

綺麗に半円を描く大きな虹!
虹の下の部分の空の色がほんのりオレンジがかって、ファンタジックな光景♡
何かいいことがありそうでウキウキしました。
でも、まだいいことはありません。
きっと、これから・・・。